むらさきマイラー夫婦が行く!https://www.madamraspberry.blog国内・海外航空会社のマイレージを使ってお得に旅しようSun, 23 Mar 2025 12:48:40 +0000jahourly1【ソウル新羅ホテル 宿泊記①】世界最高水準を誇るエグゼクティブラウンジ・フードプレゼンテーションを一挙紹介https://www.madamraspberry.blog/%e3%80%90%e3%82%bd%e3%82%a6%e3%83%ab%e6%96%b0%e7%be%85%e3%83%9b%e3%83%86%e3%83%ab-%e5%ae%bf%e6%b3%8a%e8%a8%98%e2%91%a0%e3%80%91%e4%b8%96%e7%95%8c%e6%9c%80%e9%ab%98%e6%b0%b4%e6%ba%96%e3%82%92%e8%aa%87/https://www.madamraspberry.blog/%e3%80%90%e3%82%bd%e3%82%a6%e3%83%ab%e6%96%b0%e7%be%85%e3%83%9b%e3%83%86%e3%83%ab-%e5%ae%bf%e6%b3%8a%e8%a8%98%e2%91%a0%e3%80%91%e4%b8%96%e7%95%8c%e6%9c%80%e9%ab%98%e6%b0%b4%e6%ba%96%e3%82%92%e8%aa%87/#respondSun, 23 Mar 2025 12:42:44 +0000https://www.madamraspberry.blog/?p=4469

2025年3月、韓国ソウルでもっとも格式のあるホテルとして名高い「ソウル新羅ホテル」に宿泊。 こちらのホテルに泊まりたくなる最も大きな理由がエグゼクティブラウンジにおけるフードプレゼンテーションのクオリティの高さではない ... ]]>

2025年3月、韓国ソウルでもっとも格式のあるホテルとして名高い「ソウル新羅ホテル」に宿泊。

こちらのホテルに泊まりたくなる最も大きな理由がエグゼクティブラウンジにおけるフードプレゼンテーションのクオリティの高さではないでしょうか。

公式サイトでも「世界でも最高水準を誇る」と謳っておりますので、ホテルとしても力を入れていることが窺え期待値は高まります。

世界でも最高水準を誇るザ・エグゼグティブラウンジです。
新羅ならではの上品さがある、差別化されたビジネスライフスタイルをご提案します。

ソウル新羅ホテル公式サイト

それではソウル新羅ホテルエグゼクティブラウンジのフードプレゼンテーションをご覧ください。フードプレゼンテーションは、アフタヌーンティ、ハッピーアワー、朝食の3回あります。

エグゼクティブラウンジの場所と雰囲気

エグゼクティブラウンジは最上階の23階にあります。エグゼクティブルーム宿泊者の場合は、こちらでチェックイン、チェックアウト可能です。

カウンターに設置されている読み取り機でルームキーをタッチしてエグゼクティブラウンジに入室します。

ホテルは小高い山の上に建っているので見晴らしは良いですが、この季節特有のPM2.5の影響のためか少し霞んでいます。

こちらは南山方面の眺望(ハッピーアワーと朝食時に撮影)です。

ラウンジの中は落ち着いた印象のインテリア。書棚には絵画や英書、高級ブランドの本が飾られております。ホテル公式サイトの説明によると「ラグジュアリーペントハウスのリビングをコンセプト」にしているそうです。

ラウンジの中はゆったりとした空間になっています。また、席の間隔も広く取られていますので隣の会話を気にすることもありません。

中央に暖炉が設置されています。(この日は使われておりませんでした)

この暖炉の構造物がリビングエリアとダイニングエリアをうまくゾーニングしています。

アフタヌーンティ(15:30 – 17:00)

こちらが2人分のアフタヌーンティです。スタッフがサーブしてくれます。内容的には、セイボリー、スコーン、シュトーレン、苺のスイーツ(ケーキ、ヨーグルト)、シュークリームです。一つ一つが丁寧に作られておりすごく美味しいですよ!

別の角度から1枚。

上の段は、苺丸ごとにシュガーコーティングしたものとチョコのシュークリーム。

下の段は、生クリームが軽やかな苺ケーキとシュトーレン。

ブッフェ台にはフルーツ類とクッキーやチョコレートが置かれています。フルーツ類はどれも瑞々しいですが、特に楕円形をしたブドウが味が濃く美味しかったです。

ハッピーアワー(18:00 – 22:00)

お待ちかねのハッピーアワーです。

ハッピーなアワーは18時から22時までと4時間もあります。その間アルコール類は提供され続けます。

但し、フード類は21時までの提供となり、21時から22時までの間はチーズとデザート類のみ提供となります。

ホットミール

  • テンダーロインステーキ

コールドミール

  • 鮪の冷製サラダ、ビーツ、トマト、マッシュルームのサラダ

スイーツ

アルコール類

ビールは地元韓国のCASS、Guessやハイネケンといったメジャーどころはもちろんのこと、ベルギー産ホワイトビールの「ヒューガルデン」もありラインナップは豊富。「ヒューガルデン」は初めて飲みました。フルーティですが食事にも合いますね。

尚、泡はシャンパンではなく、スパークリングワインでした。

  • スパークリングワイン、白ワイン3種

ハッピーアワーの感想

料理のレパートリーは欧米風・インターナショナルが基本です。(これは朝食も共通)

変に韓国、中華、日式など提供しないところが潔いですね。料理はどれも本格的で美味ですが、中でも、サーモングリルのレモンソース、テンダーロインステーキ、ミートボールがお酒とマッチして気に入りました。

また、スイーツの種類は豊富で「これでもか!」ってくらい充実していますのでお酒が飲めない方でも楽しめる思います。

朝食(6:30 – 10:00 ※土日祝は10:30

朝食はエグゼクティブラウンジでのみ頂けます。(オールデイダイニングの「パークビュー」との梯子はできません)

  • カプレーゼ、アスパラ、サーモン、ハム

朝食の感想

前日のハッピーアワーで食べすぎ・飲み過ぎ、もしくは、加齢のせいか朝から食欲減退ぎみです。サラダ、フルーツ類で胃腸を整えます。

クロワッサンは見た目から美味そうなのが伝わります。外がパリっと、中はしっとりで自分好みのものでした。

エグゼクティブルームの宿泊者特典

エグゼクティブルームの宿泊者特典

エグゼクティブラウンジの利用

営業時間6:30 ~ 22:00
 朝食6:30 ~ 10:00 ※ 土日祝日 6:30 ~ 10:30
 アフタヌーンティー15:30 ~ 17:00
 ハッピーアワー18:00 ~ 22:00
※21時以降は、アルコール飲料及びチーズ、デザートのみの提供

エグゼクティブラウンジ以外では下記の施設利用が可能
・ジム 
・サウナ
・室内プール

最後に

世界でも最高水準を誇ると謳うソウル新羅ホテル・エグゼクティブラウンジのフードプレゼンテーションを紹介しました。

一般的にフードプレゼンテーションのクオリティは経年により下がる傾向にありますが、久しぶり(7年ぶり)の再訪においても変わらぬクオリティをキープしていたのは流石超一流ホテルだなと感服しました。

韓国は日本よりも格差社会ですし、富裕層のレベルも日本とレベルが異なるでしょうからその人達のニーズを満たしていかないといけないのでしょうね。きっと。

番外編

ラウンジ内施設として男子用トイレを番外編としてあげておきます。解放感に浸れますよ〜(笑)

]]>
https://www.madamraspberry.blog/%e3%80%90%e3%82%bd%e3%82%a6%e3%83%ab%e6%96%b0%e7%be%85%e3%83%9b%e3%83%86%e3%83%ab-%e5%ae%bf%e6%b3%8a%e8%a8%98%e2%91%a0%e3%80%91%e4%b8%96%e7%95%8c%e6%9c%80%e9%ab%98%e6%b0%b4%e6%ba%96%e3%82%92%e8%aa%87/feed/0
【コンラッド大阪 宿泊記】客室(デラックスルーム)とアトモス・ダイニングの朝食を紹介しますhttps://www.madamraspberry.blog/%e3%80%90%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%83%a9%e3%83%83%e3%83%89%e5%a4%a7%e9%98%aa-%e5%ae%bf%e6%b3%8a%e8%a8%98%e3%80%91%e5%ae%a2%e5%ae%a4%ef%bc%88%e3%82%a8%e3%82%b0%e3%82%bc%e3%82%af%e3%83%86%e3%82%a3%e3%83%96/https://www.madamraspberry.blog/%e3%80%90%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%83%a9%e3%83%83%e3%83%89%e5%a4%a7%e9%98%aa-%e5%ae%bf%e6%b3%8a%e8%a8%98%e3%80%91%e5%ae%a2%e5%ae%a4%ef%bc%88%e3%82%a8%e3%82%b0%e3%82%bc%e3%82%af%e3%83%86%e3%82%a3%e3%83%96/#respondTue, 31 Dec 2024 08:40:04 +0000https://www.madamraspberry.blog/?p=4396

コンラッド大阪に宿泊しましたので、本記事では客室(デラックスルーム)と「アトモス・ダイニング」での朝食を中心に紹介します。 エグゼクティブラウンジのアフタヌーンティーとカクテルアワーの様子については下記にありますのでご興 ... ]]>

コンラッド大阪に宿泊しましたので、本記事では客室(デラックスルーム)と「アトモス・ダイニング」での朝食を中心に紹介します。

エグゼクティブラウンジのアフタヌーンティーとカクテルアワーの様子については下記にありますのでご興味のある方はご覧ください。

客室(デラックスルーム)の紹介

今回の宿泊は、ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードの「ウイークエンド無料宿泊券」を利用しております。

この日は土曜日ということもありアップグレードとはいかず、デラックスルーム(50㎡)にダイヤモンド会員特典のラウンジアクセス権が付いたお部屋になります。

ウェルカムアメニティは大阪の地酒。わたしがお酒好きなの知っているの??

洗面台はダブルボウルで便利です。ドライヤーはダイソン製の爆音、速乾のもの。

南向きの眺望です。天気も良く、ハルカス、さらにその先のPLの塔まで見えました。

アトモス・ダイニングでの朝食

アトモス・ダイニング朝食の営業時間は、6:30~10:30 です。

ヒルトンオナーズのゴールド会員、ダイヤモンド会員は2名まで無料で朝食をいただくことができます。

ローストビーフはとても美味しいのでぜひトライしてみてくださいね。

左はエッグベネディクト。大阪らしくお好み焼き仕立て、紅生姜の天ぷら添え。

本日の麺はお蕎麦。

館内施設(プール・ジムエリア)

チェックアウトまで腹ごなしにプールへ。

以前更衣室内にリラクゼーションルームとしてリクライニングチェアがありましたが無くなり、ジム会員向けの部屋に変わっていました。

ジムエリア、ちょっと覗いただけです。ダイヤモンド会員はウェアレンタル(無料)があると思うので現地で確認してください。

御堂筋イルミネーション周辺散歩

御堂筋のイルミネーションを見たくて、大阪市役所、大阪市中央公会堂のあたりを散策。

そういえば三十数年前、社会人となり初めての勤務地が淀屋橋でした。当時は淀屋橋が大阪のオフィス街の中心でした。現在はキタエリアの発展が著しくキタの一強かと思いきや、古いビルが建て替えられ、高層ビルへと新陳代謝しています。

土佐堀川の遊歩道にあった古い地図です。「水の都」であることがわかります。さてコンラッド大阪はどのあたりに位置するでしょう?

正解は、土佐堀川と堂島川の間の中洲、中之島ですね。ちょっと縮尺があれですが。。

最後に

コロナ禍明け久しぶりにコンラッド大阪に宿泊しホテルステイを満喫、特にアトモス・ダイニングの朝食ブッフェは以前よりもレベルアップし美味しくなったように感じました。

これを書いているのは2024年大晦日ですが、2025年にはヒルトングループ最高峰の「ウォルドーフ・アストリア大阪」が4月に開業しますのでこちらも非常に楽しみですね。先日、無料宿泊券で予約しましたが、希望の部屋タイプ(私の場合はツイン)は6月後半まで埋まっていましたので、無料宿泊を使っての予約を希望される方は早めに動いたほうが良さそうです。

]]>
https://www.madamraspberry.blog/%e3%80%90%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%83%a9%e3%83%83%e3%83%89%e5%a4%a7%e9%98%aa-%e5%ae%bf%e6%b3%8a%e8%a8%98%e3%80%91%e5%ae%a2%e5%ae%a4%ef%bc%88%e3%82%a8%e3%82%b0%e3%82%bc%e3%82%af%e3%83%86%e3%82%a3%e3%83%96/feed/0
【コンラッド大阪 宿泊記】エグゼクティブラウンジのアフタヌーンティとカクテルアワー フードプレゼンテーション進化していますhttps://www.madamraspberry.blog/%e3%80%90%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%83%a9%e3%83%83%e3%83%89%e5%a4%a7%e9%98%aa-%e5%ae%bf%e6%b3%8a%e8%a8%98%e3%80%91%e3%82%a8%e3%82%b0%e3%82%bc%e3%82%af%e3%83%86%e3%82%a3%e3%83%96%e3%83%a9%e3%82%a6%e3%83%b3/https://www.madamraspberry.blog/%e3%80%90%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%83%a9%e3%83%83%e3%83%89%e5%a4%a7%e9%98%aa-%e5%ae%bf%e6%b3%8a%e8%a8%98%e3%80%91%e3%82%a8%e3%82%b0%e3%82%bc%e3%82%af%e3%83%86%e3%82%a3%e3%83%96%e3%83%a9%e3%82%a6%e3%83%b3/#respondMon, 30 Dec 2024 09:00:18 +0000https://www.madamraspberry.blog/?p=4338

コンラッド大阪に宿泊しました。4回目の宿泊になりますが、コロナ禍明けでは初、久しぶりの滞在です。 本記事ではエグゼクティブラウンジのアフタヌーンティとカクテルアワーを紹介していきます。 コロナ禍以前に宿泊したときと比較し ... ]]>

コンラッド大阪に宿泊しました。4回目の宿泊になりますが、コロナ禍明けでは初、久しぶりの滞在です。

本記事ではエグゼクティブラウンジのアフタヌーンティとカクテルアワーを紹介していきます。

コロナ禍以前に宿泊したときと比較して、フードプレゼンテーションの内容が素晴らしく、格段に進化していたように思います。

関西エリアでは大阪・関西万博のインバウンド需要を見越し、大阪だけでも「ダブルツリーbyヒルトン大阪城」、「キャノピーbyヒルトン大阪梅田」が2024年に開業済みで、2025年4月にはヒルトン最高級の「ウォルドーフ・アストリア大阪」が誕生しますので、コンラッドも胡座をかいていられないということでしょうか。

利用者目線でもサービスのテコ入れを実感できると「また泊まりたい」モチベーションになりますので良い傾向だと思います。

アクセス情報

電車および車でのアクセス情報

電車でのアクセス

大阪メトロ四つ橋線「肥後橋駅」4番出口、もしくは京阪中之島線「渡辺橋駅」13番出口 直結

大阪メトロ御堂筋線・京阪本線淀屋橋駅7番出口より徒歩6分

車でのアクセス

駐車場台数:29台 フェスティバルシティーと共有

料金(宿泊者割引あり):24時間 3,700円 →チェックアウト時にお支払い

ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードの無料宿泊券を利用

今回の宿泊は、ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードの「ウイークエンド無料宿泊券」を利用しております。こちらのカードは、年間300万円以上の利用とカードの継続によって最大2泊分を毎年いただくことができる大変お得なカードです。

年会費は66,000円(税込)とお高いのですが、無料宿泊券の利用次第で年会費以上の価値があると思っております。

チェックイン

ホテルに到着しエグゼクティブラウンジでチェックイン。土曜泊の繁忙日だったためか、お部屋は通常のデラックスルームとのこと。

チェックインの際にいただいた案内。

本日のカクテルアワーは3部制とのことで、最終の20時スタートでお願いしました。コンラッド・ソウルに宿泊した時も1時間制だったのですが、混雑を回避するにはやむを得ないですね。

アフタヌーンティー(15:00〜17:00)

アフタヌーンティーのブッフェ台はこんな感じです。

サンドウィッチやドーナッツ、ケーキの他、サラダ二種類、セイヴォリーもあり、以前と比較してフードの種類が増えておりました。

最近11時からアサヒとサッポロビール(瓶)の提供を始めたそうです。ビール好きには嬉しいですね。

カクテルアワー(18:00〜)

この日は土曜日で混み合っていたためカクテルアワーは3部制(50分の利用制限)での運用です。

ラウンジ内部は間接照明で落ち着いた空間に様変わり。

ブッフェ台はこんな感じです。シーフードサラダ、チキンの煮込み、天ぷら、ちらし寿司、パスタ、アクアパッツァなど。補充も適切なタイミングでなされます。

いただいたものはこちらです。夜景を眺めつつお酒と料理を楽しみました。

モクテルもリクエストできます。

最後に

コンラッド大阪エグゼクティブラウンジのアフタヌーンティーとカクテルアワーの様子を紹介しました。以前と比較し、フードプレゼンテーションの充実を垣間見ることができました。

大阪はヒルトングループ内においても新規開業が目白押しのエリアです。コンラッドのブランドと箱の秀逸さだけでは新規開業ホテルの「新しさ」に埋没しかねますので、コンラッド大阪が切磋琢磨してサービスの充実化を図っていってくれることを今後も期待していきたいと思います。

]]>
https://www.madamraspberry.blog/%e3%80%90%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%83%a9%e3%83%83%e3%83%89%e5%a4%a7%e9%98%aa-%e5%ae%bf%e6%b3%8a%e8%a8%98%e3%80%91%e3%82%a8%e3%82%b0%e3%82%bc%e3%82%af%e3%83%86%e3%82%a3%e3%83%96%e3%83%a9%e3%82%a6%e3%83%b3/feed/0
【ソラリア西鉄ホテル台北西門 宿泊記】アクセス良好でグルメ探索にぴったりの宿https://www.madamraspberry.blog/%e3%80%90%e3%82%bd%e3%83%a9%e3%83%aa%e3%82%a2%e8%a5%bf%e9%89%84%e3%83%9b%e3%83%86%e3%83%ab%e5%8f%b0%e5%8c%97%e8%a5%bf%e9%96%80-%e5%ae%bf%e6%b3%8a%e8%a8%98%e3%80%91%e3%82%a2%e3%82%af%e3%82%bb%e3%82%b9/https://www.madamraspberry.blog/%e3%80%90%e3%82%bd%e3%83%a9%e3%83%aa%e3%82%a2%e8%a5%bf%e9%89%84%e3%83%9b%e3%83%86%e3%83%ab%e5%8f%b0%e5%8c%97%e8%a5%bf%e9%96%80-%e5%ae%bf%e6%b3%8a%e8%a8%98%e3%80%91%e3%82%a2%e3%82%af%e3%82%bb%e3%82%b9/#respondSun, 29 Dec 2024 11:01:46 +0000https://www.madamraspberry.blog/?p=4217

台北旅行の際に「台湾の原宿」とも言われる若者の街、西門町にある「ソラリア西鉄ホテル台北西門」に宿泊しましたのでその様子をお伝えします。 目次 閉じる アクセス ホテル予約はKlook経由(台湾観光庁コラボキャンペーンでT ... ]]>

台北旅行の際に「台湾の原宿」とも言われる若者の街、西門町にある「ソラリア西鉄ホテル台北西門」に宿泊しましたのでその様子をお伝えします。

アクセス

最寄駅は地下鉄西門駅ですが、地下鉄北門駅、台北駅(空港線)のいずれからも徒歩圏で、どこに行くにもアクセス良好です。

また、ホテルの前にバス停があり九份方面にもダイレクトで行けるようですね。(私たちは利用しておりません)

私たちは、桃園空港から台北駅までMRT空港線を利用、台北駅から歩きました。途中の北門駅の手前まで地下道で繋がっており雨に濡れることもありません。地上に出てからホテルまでは400mほどの距離です。

ホテルから主要駅までの距離と所要時間

地下鉄西門駅:6番出口より徒歩約4分

地下鉄北門駅:1番出口より徒歩約8分

台北駅(空港線):7番出口より徒歩約10分

この周辺では一際目を引く高い建物が「ソラリア西鉄ホテル台北西門」です。立派な姿ですね。

尚、日本への帰国日は、ホテルから桃園空港までKlookの定額タクシーを利用しました。料金は3,306円(クーポン200円オフ適用)と想定よりリーズナブル。雨に濡れる心配もなく、空港まで届けてくれるので楽ですね。

Klook新規アカウント作成時に使える紹介コード

紹介コード: AMTSYW

会員登録した方は、登録後すぐに500円がプレゼントされます

↓↓ Klook会員登録はこちらから ↓↓

今すぐKlookで予約!

ホテル予約はKlook経由(台湾観光庁コラボキャンペーンでTWD5000適用)

ホテル予約はKlook経由で手配しました。

Klookと台湾観光庁が訪台客を増やす目的で共同キャンペーン「Taiwan the Lucky Land」を実施(2024年11月30日で終了)しており、こちらの施策に乗っかっております。夫婦それぞれの名義で当選しており、TWD5000 x 2名分の割引が適用されております。

本キャンペーンでは、Klookの最低利用料金がTWD6000と定められているので、それ以上の料金になるよう部屋のランクを上げたり、朝食を付けたりしました。いずれにしてもTWD5000 x 2名のTWD10000が割引になるのはありがたいものです。

Klook & Taiwan the Lucky Land キャンペーンを適用

1泊目 :コーナーツイン(朝食なし)支払い額 9,457円 → 私名義で予約

2泊目 :コーナーツイン(朝食あり)支払い額 6,293円 → 妻名義で予約

ホテル内共用施設

フロントのある6階の奥にロビーラウンジ、ビジネスセンターがあります。コーヒーや紅茶などのドリンクをいただくことができます。外出から戻ってちょっとした休憩に利用しました。

客室(コーナーツイン)紹介

予約した部屋はコーナーツイン。広さは28㎡で申し分無し。

コーナーなので二面彩光かと思いきやまさかの一面彩光でした。

右の写真にあるソファはソファーベッドで3名での宿泊にも対応。ミニテーブルも付いていて便利。

歯ブラシやカミソリ、コーム類などはロビーフロアにありピックアップする形。(台湾政府の方針により、2025年1月からは左記アメニティは提供されませんのでご注意ください

パジャマあります。

二連泊の場合はスタッフによる清掃はなく、交換用のタオル類がドアノブに掛けられます。

トイレは独立式でGOOD。

浴室は洗い場付き、イスありでとても快適でした。

朝食ブッフェ

ホテルのある西門には朝食を摂れるところがたくさんあるため、ホテルの朝食ブッフェをつける必要がなかったのですが、Klookのキャンペーン適用させるため1泊だけ利用しました。

朝食ブッフェの情報

営業時間 : 6:30 〜 10:30

料金   :TWD 650(宿泊者割引があると思うので現地で確認してください)

ブッフェ形式(台湾・和・洋)

ブッフェ台の様子。現地台湾料理の他、和、洋と幅広いレパートリ。

ホテルでパイナップルケーキなどのお土産を受け取れるサービスあり

チェックインの時に下記の用紙を渡され、佳徳パイナップルケーキを購入したいなと思っていたので利用しました。

本店と比較して少々割高ですが、本店まで赴く時間を考えたらとてもありがたいシステム。夕方5時までの注文で翌朝9時以降に受け取り可能、追加料金で急速配達も可能なようです。注文は1個から、フロントに注文と同時に現金でお支払いします。

西門周辺で美味かったもの

阿宗麺線 西門町店

言わずもがな台北で人気の麺線店。カツオ出汁のスープが美味い。毎回行列ですが回転早いです。備え付けのニンニクを入れると更に旨さが増します。

天天利美食坊

台湾料理のファーストフード的お店。魯肉飯の目玉焼き付きをテイクアウトし部屋でゆっくりいただきました。

甘しょっぱいルーローに目玉焼きの黄身を混ぜながら食べるも、味濃い目で胃もたれしました。

本願豆花店

天天利美食坊の隣にある豆花店。こちらもテイクアウトしホテルでいただく。魯肉飯の脂っこさを和らげてくれた逸品。

あまりの美味しさに翌日も食べました。

永和豆漿大王

ホテルから徒歩5分ほどの台湾ローカル食堂。朝食に利用。日本語メニューあり。支払いは現金のみ。

シェンドウジャンと大根餅、チーズ入りダンピン。台湾の朝ごはんはこういうのでいいと思う。

最後に

台北旅行で宿泊したソラリア西鉄ホテル台北西門の客室、朝食ブッフェ、近隣で食べた美味しかったものを紹介しました。

日系ホテルということもあり、フロントには日本語を話すスタッフもおり安心して利用できると思います。

台北での過ごし方はホテルステイよりも街に出て「食」を楽しむことだと思っており、西門町にはまだまだ知らない美味しいお店がたくさんあるはずで、こちらのホテルを起点にグルメ探索するのもありだと思いました。

]]>
https://www.madamraspberry.blog/%e3%80%90%e3%82%bd%e3%83%a9%e3%83%aa%e3%82%a2%e8%a5%bf%e9%89%84%e3%83%9b%e3%83%86%e3%83%ab%e5%8f%b0%e5%8c%97%e8%a5%bf%e9%96%80-%e5%ae%bf%e6%b3%8a%e8%a8%98%e3%80%91%e3%82%a2%e3%82%af%e3%82%bb%e3%82%b9/feed/0
アラスカ航空マイルで行くスターラックス航空ビジネスクラス(KIX→TPE)バリ島旅行のおまけ特典フライトhttps://www.madamraspberry.blog/%e3%82%a2%e3%83%a9%e3%82%b9%e3%82%ab%e8%88%aa%e7%a9%ba%e3%83%9e%e3%82%a4%e3%83%ab%e3%81%a7%e8%a1%8c%e3%81%8f%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%83%bc%e3%83%a9%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%b9%e8%88%aa%e7%a9%ba%e3%83%93/https://www.madamraspberry.blog/%e3%82%a2%e3%83%a9%e3%82%b9%e3%82%ab%e8%88%aa%e7%a9%ba%e3%83%9e%e3%82%a4%e3%83%ab%e3%81%a7%e8%a1%8c%e3%81%8f%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%83%bc%e3%83%a9%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%b9%e8%88%aa%e7%a9%ba%e3%83%93/#respondSat, 28 Dec 2024 11:25:17 +0000https://www.madamraspberry.blog/?p=4145

関空から台北までスターラックス航空ビジネスクラスに搭乗しました。 夫婦での台湾旅、アラスカ航空特典航空券を利用しておりビジネスクラスは1席しか確保できず、自分がビジネスクラス、妻はエコノミークラスに搭乗となりました。 妻 ... ]]>

関空から台北までスターラックス航空ビジネスクラスに搭乗しました。

夫婦での台湾旅、アラスカ航空特典航空券を利用しておりビジネスクラスは1席しか確保できず、自分がビジネスクラス、妻はエコノミークラスに搭乗となりました。

妻は短時間フライト&アルコールが飲めないためビジネスクラスを堪能できないので「私はエコノミーでいいよ」と譲ってくれました。なんと寛大な!

スターラックス航空特典航空券を発券するまでの流れ

さて、今回のフライトはアラスカ航空のマイル「Mileage Plan」を利用した特典航空券です。

アラスカ航空のマイルを貯める手段として提携航空会社のフライトで貯めることができますが、今回はシンガポール航空に搭乗し貯めたマイルが出発点となっております。

シンガポール航空のビジネスクラスを購入した場合、アラスカ航空に積算率200%でマイルが貯まります。この200%は非常に高い水準で、シンガポール航空でも125%、そして同じスターアライアンスのANAも同様に125%ですからアラスカ航空の200%がいかに高いかお分かりになると思います。(発券クラスDの場合)

200% / 125% = 1.6倍!

具体的な例で示すと、大阪=シンガポール=バリ島(デンパサール)の往復フライトで獲得できるアラスカ航空のマイルは16,392マイルになります。(下の図の青枠:6,114+2,082+2,082+6,114の計16,392)

このマイルを使ってスターラックス航空の特典航空券を発券するのですが、KIX→TPEの必要マイル数はビジネスクラスで15000マイル、エコノミークラスで7500クラスと非常に少なくお得といえます。特にビジネスクラスの15000マイルは破格ですね!(上の図の赤枠)

しかも燃油サーチャージも不要なのも懐に優しいマイレージプログラムです。

アラスカ航空の特典航空券検索画面

長々と説明しましたが、まとめると以下になります。

バリ島旅行で獲得したマイルで、大阪〜台北ビジネス片道、もしくは、大阪〜台北エコノミー往復 の特典フライトを「おまけ」で発券することができたわけです。価値にして5万〜7.5万円になりますので、おまけというには大きな金額といえます。

スターラックス航空の有償フライト費用(KIX – TPE区間)2025/9/5出発の場合

   ビジネスクラス片道 :7.5万円

   エコノミークラス往復:5万円

ビジネスクラスの料金

スターラックス航空(KIX→TPE)機内&機内食

ここからはスターラックス航空の機内&機内食をご紹介していきます。

ビジネスクラス

内装はシルバーと黒を基調としており落ち着いた印象。端々にシャンパンゴールドの色使いもオシャレです。しばらくして気になったのが、手に触れる部分の材質にプラスティックを多用しているところでしょうか。。

シャンパンはローランペリエ。

ローランペリエ

食事は牛肉(ステーキ)or 魚(カラスカレイ)or 豚シャブからの選択。

オージービーフのステーキを選択しました。ステーキのお味は普通です。パンのお皿は金属製で保温性が高く、いつまでもパンが暖かくてグッド。

フルーツ盛り合わせとリンゴシブースト

エコノミークラス

スリッパはリクエストでいただきました。超薄手仕様でビジネスのそれとは異なります。妻曰く、甲の部分は不織布でマスクより薄いそうです。まぁ用意があるだけ良いと思いますが。

今後のスターラックス航空注目ポイント

スターラックス航空は2025年上半期に神戸〜台北/桃園線を開設することを表明しております。神戸空港は、これまでの国内線専門からようやく国際線にも路線を拡げようとしています。まずはチャーター便からのようですが。

神戸空港の国際線開設は、兵庫県に住む自分としても台湾はより身近になります。また、台湾発券で欧州方面にも行きやすくなるでしょうから今から楽しみです。その時を見越して色々妄想しないと です。。

]]>
https://www.madamraspberry.blog/%e3%82%a2%e3%83%a9%e3%82%b9%e3%82%ab%e8%88%aa%e7%a9%ba%e3%83%9e%e3%82%a4%e3%83%ab%e3%81%a7%e8%a1%8c%e3%81%8f%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%83%bc%e3%83%a9%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%b9%e8%88%aa%e7%a9%ba%e3%83%93/feed/0
【ヒルトン プラハ オールドタウン宿泊記】朝食とエグゼクティブラウンジを紹介〜カクテルアワーのフードはレベル高し!https://www.madamraspberry.blog/%e3%80%90%e3%83%92%e3%83%ab%e3%83%88%e3%83%b3-%e3%83%97%e3%83%a9%e3%83%8f-%e3%82%aa%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%83%89%e3%82%bf%e3%82%a6%e3%83%b3%e5%ae%bf%e6%b3%8a%e8%a8%98%e3%80%91%e6%9c%9d%e9%a3%9f%e3%81%a8/https://www.madamraspberry.blog/%e3%80%90%e3%83%92%e3%83%ab%e3%83%88%e3%83%b3-%e3%83%97%e3%83%a9%e3%83%8f-%e3%82%aa%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%83%89%e3%82%bf%e3%82%a6%e3%83%b3%e5%ae%bf%e6%b3%8a%e8%a8%98%e3%80%91%e6%9c%9d%e9%a3%9f%e3%81%a8/#respondSat, 30 Nov 2024 11:56:24 +0000https://www.madamraspberry.blog/?p=4086

プラハに旅行した際にヒルトン プラハ オールドタウンに宿泊しました。 当ホテルではヒルトンオナーズ・ダイヤモンド会員向けの特典として以下を提供しております。2名までの朝食とエグゼクティブラウンジへのアクセスが無料で付くた ... ]]>

プラハに旅行した際にヒルトン プラハ オールドタウンに宿泊しました。

当ホテルではヒルトンオナーズ・ダイヤモンド会員向けの特典として以下を提供しております。2名までの朝食とエグゼクティブラウンジへのアクセスが無料で付くため、この円安物価高のご時世にありがたく助かります。

ヒルトンオナーズ・ダイヤモンド会員向けベネフィット
  • WiFi無料
  • ジュニアスイートへのアップグレード(空き状況により)
  • エグゼクティブラウンジへのアクセス
  • 朝食2名無料(オールデイダイニングの「Zinc」および、エグゼクティブラウンジ)

さっそくオールデイダイニングの朝食とエグゼクティブラウンジでのハッピーアワー(カクテルアワー)を紹介していきたいと思います。

朝食はZincとラウンジの2箇所

朝食会場はオールデイダイニングの「Zinc」とエグゼクティブラウンジの2箇所になります。

オールデイダイニング「Zinc」の朝食

ブッフェ台は、スモークサーモン、ハム・チーズ、サラダ類、温野菜、ソーセージといった一般的なラインナップです。日本と比べてハムとチーズが格段に美味しく感じます。

いただいたものはこちら。

トマトやきゅうりは瑞々しい。旅行中、野菜不足になりがちなので補給完了。

スパークリングワインもあります。

ちなみにこちらの朝食ブッフェを有料でいただく場合は、CZK660≒約4,000円です。ヒルトンオナーズ上級会員で良かったと思う瞬間です。

エグゼクティブラウンジの朝食

エグゼクティブラウンジは8階にあります。オールデイダイニングと比べ利用者が少ないため静かな空間でゆっくり食事をいただくことができます。

オールデイダイニング「Zinc」と比較するとブッフェ台の料理の品数は少なくなります。

欧米人を見ていると食事はフルーツだけとか、食パンとジュースだけとかで簡単に済ます方も多くいらっしゃいますよね。「えっ、そんなんで終わりなの??」みたいな。。

そのような食事スタイルを好む方はラウンジいいと思います。

エグゼクティブラウンジ カクテルアワーの様子

エグゼクティブラウンジでのカクテルアワーは17:00 – 19:00の2時間となります。

ピザ
ローストビーフサラダ
キアヌサラダと鶏肉料理
スイーツ・ケーキらしいがほぼパンに思える

チェコ産ワイン(赤・白)、スパークリングワイン

ドリンクはまずはビールから。

チェコビール「ピルスナーウルケル」はコクがあってうまい!さすが一人当たりのビール消費量世界一の国だけあります。

チェコワインをいただいた後、後半はリキュールのラム酒「リパブリカ」で締めます。(気に入ってリピート)

いただいたものはこちら。

スープはボルシチに近いお味。

フード類は品数多く、お肉と野菜のバランスも良かったです。味付けもすごく自然で大変美味しくいただきました。

あと、感心したのはスタッフのレベルが高いことです。フードの補充は早いのはもちろんのこと、キビキビと動き、こちらのオーダーにも耳を傾ける姿勢に好感が持てました。

]]>
https://www.madamraspberry.blog/%e3%80%90%e3%83%92%e3%83%ab%e3%83%88%e3%83%b3-%e3%83%97%e3%83%a9%e3%83%8f-%e3%82%aa%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%83%89%e3%82%bf%e3%82%a6%e3%83%b3%e5%ae%bf%e6%b3%8a%e8%a8%98%e3%80%91%e6%9c%9d%e9%a3%9f%e3%81%a8/feed/0
【ヒルトン プラハ オールドタウン宿泊記】客室・ヒルトンオナーズダイヤモンド会員特典を紹介〜旧市街広場から近く観光に便利https://www.madamraspberry.blog/%e3%80%90%e3%83%92%e3%83%ab%e3%83%88%e3%83%b3%e3%83%bb%e3%83%97%e3%83%a9%e3%83%8f%e3%83%bb%e3%82%aa%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%83%89%e3%82%bf%e3%82%a6%e3%83%b3-%e5%ae%bf%e6%b3%8a%e8%a8%98%e3%80%91%e5%ae%a2/https://www.madamraspberry.blog/%e3%80%90%e3%83%92%e3%83%ab%e3%83%88%e3%83%b3%e3%83%bb%e3%83%97%e3%83%a9%e3%83%8f%e3%83%bb%e3%82%aa%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%83%89%e3%82%bf%e3%82%a6%e3%83%b3-%e5%ae%bf%e6%b3%8a%e8%a8%98%e3%80%91%e5%ae%a2/#respondSat, 19 Oct 2024 07:46:37 +0000https://www.madamraspberry.blog/?p=3997

夏休みのヨーロッパ旅行として、バルセロナ、プラハ、ヘルシンキの三都市を訪問。滅多と行く機会のないヨーロッパなので少々欲張りな旅程ではありますが、個人手配で無事に南欧、中欧、北欧と駆け抜けてきました。 本記事では二番目に滞 ... ]]>

夏休みのヨーロッパ旅行として、バルセロナ、プラハ、ヘルシンキの三都市を訪問。滅多と行く機会のないヨーロッパなので少々欲張りな旅程ではありますが、個人手配で無事に南欧、中欧、北欧と駆け抜けてきました。

本記事では二番目に滞在したチェコ・プラハでのヒルトン プラハ オールドタウンの客室とヒルトンオナーズ・ダイヤモンド特典を紹介します。

アクセス

ヒルトン プラハオールドタウンは、プラハの中心部、旧市街の入り口に位置しています。旧市街広場まで徒歩10分、カレル橋までは20分程度の距離感で旧市街の観光・街歩きに便利なロケーションです。

プラハ本駅からホテルへは徒歩

私たちはウィーンから鉄道でプラハに移動しましたので「プラハ本駅」からホテルまで徒歩で向かいました。タクシーを利用するには忍びない距離で徒歩15分ほどです。

石畳を歩く際にスーツケースの取り扱いに難儀しますが歴史地区にいることを実感します。

ヒルトン プラハ オールドタウン外観
ホテルエントランス

プラハ市内のヒルトン系列のホテルは「ヒルトン プラハ オールドタウン」(本記事で紹介)と「ヒルトン プラハ」の2つありますのでご注意ください。「ヒルトン プラハ」はブルタバ川に近く、リバービューが特徴的ですが旧市街までは遠くなります。

ホテルからプラハ国際空港まではBoltを利用

ホテルからプラハ国際空港までは配車アプリ「Bolt」を利用しました。旧市街を抜ける際に渋滞に嵌まりましたが、それでも所要時間は40分で空港に到着、料金は550CZK(クレカ請求3,815円)とリーズナブルです。クレカを事前にセットしておけば現金不要ですし、ぼったくられる心配もないので安心ですね。

ヒルトン プラハ オールドタウンからプラハ国際空港までBoltを利用

プラハ市内ではBoltの他にもUberの車もたくさん見かけたので、料金と待ち時間を比較して選択すれば良いと思います。

ヒルトン・オナーズ・ダイヤモンド会員の特典

予約はヒルトン公式サイトから行いました。部屋はボトムの「ゲストルーム」を予約していましたが、ダイヤモンド会員ということもあり、「エグゼクティブ・スイート」にアップグレードいただきました。

チェックイン時にいただいたダイヤモンド会員向けのベネフィットはこちらです。

当日の空き状況次第ですが「ジュニアスイートにアップグレード」と明示しているのは珍しいですね。

ヒルトンオナーズ・ダイヤモンド会員向けベネフィット
  • WiFi無料
  • ジュニアスイートへのアップグレード(空き状況により)
  • エグゼクティブラウンジへのアクセス
  • 朝食2名無料(オールデイダイニングの「Zinc」および、エグゼクティブラウンジ)

客室紹介「キング・エグゼクティブスイート」

アサインされたお部屋は9階(最上階)のキング・エグゼクティブスイート(43㎡)。

リビングルーム

部屋に入るとホワイエがあり、正面にリビングルームが見えます。

リビングルームにはソファと左右にサイドテーブル、ティーテーブル、壁側にワーキングデスク、壁掛けテレビとスツール。

ウェルカムスイーツはマカロンとサイダーでした。

ホワイエ横のコンソールには、たっぷりのお水とコーヒーメーカー。

ベッドルーム

リビング横にあるドアを開けるとベッドルーム。ツインにセッティングすることも可能と提案がありましたが、そのまま使いました。

こちらにもテレビとシングルソファーあり、全体的にシンプルなインテリア。共産圏の気配が残っているのかな?

眺望はプラハマサリク駅方面とオールドタウンの端っこの景色が少し。

ウェットエリア

洗面カウンターは広く、大きめのシングルボウルで使いやすい。

洗面カウンターの向かいにシャワーブース、レインの湯量もたっぷりで気持ち良いシャワータイムでした。

シャンプーなどの品質は良いが、棚はなく、床置きにしているところがチェコっぽい。

バスアメニティは、シャワーキャップとティッシュのみ。ハンドソープ、ボディソープ、シャンプー、コンディショナー、ボディローションはディスペンサーであり。

お手洗いはドア付き個室。ウォッシュレットはありませんがビデはあり。

ウォークインクローゼット

ホワイエの左側にウォークインクローゼット、内部にはバゲージラック、セーフティボックス、冷蔵庫。

バスローブ、アイロンあり、ハンガーもたっぷりで連泊時に便利だった。

冷蔵庫内はコンプリメンタリーと書いてあったがラウンジアクセスもあったので手を付けなかった。

最後に

ヒルトン プラハ オールドタウンの客室とヒルトン・オナーズ・ダイヤモンド会員向けベネフィットを紹介しました。

お部屋はシンプルで必要なものは全て揃っており(バスアメニティを除く)、カーテンやソファーなど汚れはなく清潔感のあるスイートルームでした。

エグゼクティラウンジは水分補給(特に夏場)と小休憩ができるので旧市街散策の拠点として重宝しました。続いて、朝食とエグゼクティブラウンジのカクテルアワーの記事を作成していきます。

]]>
https://www.madamraspberry.blog/%e3%80%90%e3%83%92%e3%83%ab%e3%83%88%e3%83%b3%e3%83%bb%e3%83%97%e3%83%a9%e3%83%8f%e3%83%bb%e3%82%aa%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%83%89%e3%82%bf%e3%82%a6%e3%83%b3-%e5%ae%bf%e6%b3%8a%e8%a8%98%e3%80%91%e5%ae%a2/feed/0
【搭乗記】JALマイルで行くエールフランス航空ビジネスクラス(CDG→BCN)短時間フライトでも機内食に手抜きなしhttps://www.madamraspberry.blog/%e3%80%90%e6%90%ad%e4%b9%97%e8%a8%98%e3%80%91jal%e3%83%9e%e3%82%a4%e3%83%ab%e3%81%a7%e8%a1%8c%e3%81%8f%e3%82%a8%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%83%95%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%82%b9%e8%88%aa%e7%a9%ba%e3%83%93-2/https://www.madamraspberry.blog/%e3%80%90%e6%90%ad%e4%b9%97%e8%a8%98%e3%80%91jal%e3%83%9e%e3%82%a4%e3%83%ab%e3%81%a7%e8%a1%8c%e3%81%8f%e3%82%a8%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%83%95%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%82%b9%e8%88%aa%e7%a9%ba%e3%83%93-2/#respondSun, 18 Aug 2024 10:52:07 +0000https://www.madamraspberry.blog/?p=3979

大阪・関空からバルセロナまでJALマイルを利用してエールフランス航空のビジネスクラスに搭乗しました。 大阪→パリ区間のビジネスクラス搭乗記はこちら 本記事では2レグ目のパリCDG→バルセロナ区間の搭乗記としてシャルル・ド ... ]]>

大阪・関空からバルセロナまでJALマイルを利用してエールフランス航空のビジネスクラスに搭乗しました。

大阪→パリ区間のビジネスクラス搭乗記はこちら

本記事では2レグ目のパリCDG→バルセロナ区間の搭乗記としてシャルル・ド・ゴール空港シェンゲン・エリア内のエールフランス航空「ターミナル2Fラウンジ」と機内食についてご紹介いたします。

ヨーロッパ域内での短時間フライト(1時間50分)、且つ午前便でしたので、機内食は期待していなかったのですが、意外にもしっかりとした内容でビジネスクラス相応のサービスでした。

エールフランス航空はJALマイルで発券可能

おさらいを兼ねてJALマイルを利用して発券(大阪→パリ→バルセロナ)した詳細を記載します。

JALはワンワールドに加盟、一方、エールフランス航空はスカイチームに加盟しておりアライアンスが異なりますが、JALとエールフランス航空は提携しているためJALマイルを利用して特典航空券の発券が可能です。

KIX – CDG – BCN ビジネスクラス発券詳細(片道)

エールフランス航空便はJAL便同様に片道での発券が可能です。そして、エールフランス航空便を発券するメリットとして最も特長的なのが燃油サーチャージが不要(日本発のみ)であることです。JAL便の場合は例外なく燃油サーチャージが必要で、ヨーロッパ方面は35,000円も掛かるのが痛いところです。(2024年8月時点)

運航会社エールフランス航空
発券区間大阪(KIX) →パリ(CDG)→バルセロナ(BCN)
フライト時間 KIX → CDG:14時間55分
CDG → BCN:1時間50分
JALマイル数ビジネスクラス:80,000マイル/人
税金等7,370円/人(発券時点) ※燃油サーチャージ不要(日本発のみ)
エールフランス航空ビジネスクラス 発券詳細

往復で発券すると更にお得です

自分は往路のみ8万マイルで片道発券をしましたが、往復の場合は11万マイルで発券できます。単純に2倍したマイル数よりも5万マイルも少なく、パーセンテージで約31%ディスカウントされますので往復での発券がおすすめです。自分の場合は復路便が希望日程で取れなかったため已む無く片道発券とした次第。

シャルル・ド・ゴール空港シェンゲンエリア内「ターミナル2Fラウンジ」

シェンゲンエリア内でのエールフランス航空指定ラウンジは「ターミナル2Fラウンジ」でした。営業時間と場所は下記の通りです。

営業時間 : 5 時30分 〜 22時
場所   : ターミナル2 「ラコステ」ショップの近く
主な設備 : シャワーあり /「クラランス」のエステルームあり

2Fラウンジの入口(ラコステのショップの近く)

入室するにはチケットもしくはアプリをかざしてゲートを通過します。

内部は吹き抜けで2フロアに分かれています。弧を描いた窓が特徴的で明るいのがいいですね。外の飛行機を眺めつつボーディングタイムまで過ごせます。

フードやドリンクの種類は多くはないです。チーズ、ハム、サラダ、クロワッサンなど。それにしてもフランスのハムは美味しいですね。イズニーのバターとパンとともにいただきました。

シャンパンは11時からの提供ということで、ハイネケン、ワインを少々。

エッグステーションでスクランブルエッグを作ってくれました。

こちらのラウンジの2階にはクラランスのエステルームがあります。行ってみると数名(いずれも男子)並んでいたため諦めました。ネタとして面白いので今度時間がある時に再チャレンジしよう。

搭乗時刻が近づいてきたのでラウンジを出ます。

オリンピックにちなんだグッズ類が販売されているのを見てオリンピックを身近に感じます。せっかくなので記念にスーツケースに付けるタグを購入しました。

エルメスあります。覗いただけです。

搭乗ゲートに続くターミナル天井はこのように半透明で明るいです。

搭乗口付近は結構な混雑で多くの人が列を成し並んでおりました。幸わいにも私たちはビジネスクラスでしたのでZone1レーンで待ち時間も少なく機内に乗り込めました。

AF1348便ビジネスクラス搭乗記(CDG→BCN)

搭乗したのはAF1348便でバルセロナまで1時間50分のフライトです。ビジネスクラスのシートはエコノミーのシートと変わりませんが隣のシートはブロックされるタイプ。

機内食(午前便)

機内食はサーモンとクリームチーズのオープンサンドとヨーグルトでした。ブリオッシュは多少パサつきがあるもののサーモン自体に生臭さは全く無くペロリといただきました。

ドリンクはポメリーのシャンパンです。2杯いただきました(笑)。大阪→パリ便と共通の銘柄で短距離だからといって銘柄を変えないのがいいですね。

ほどなくしてピネリー山脈上空を通過。

バルセロナの街並み、上空からサグラダファミリアが見えます。

最後に

エールフランス航空のパリ→バルセロナ区間のビジネスクラス搭乗記として、シャルル・ド・ゴール空港のターミナル2Fラウンジと機内食を紹介しました。

ヨーロッパ域内の短時間フライトということもあり、それなりのサービスなのかなと正直期待していなかったのですが、実際のところビジネスクラスに相応しい機内食とシャンパンでいい意味で期待を大いに裏切ってくれました。

JALマイルを利用してのエールフランス航空特典航空券はサーチャージ不要(日本発のみ)で座席数も取りやすいといったメリットがありますのでこれからも積極的に活用していきたいなと思います。

]]>
https://www.madamraspberry.blog/%e3%80%90%e6%90%ad%e4%b9%97%e8%a8%98%e3%80%91jal%e3%83%9e%e3%82%a4%e3%83%ab%e3%81%a7%e8%a1%8c%e3%81%8f%e3%82%a8%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%83%95%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%82%b9%e8%88%aa%e7%a9%ba%e3%83%93-2/feed/0
【搭乗記】JALマイルで行くエールフランス航空ビジネスクラス(KIX→CDG)充実の機内食&サーチャージ不要も嬉しいhttps://www.madamraspberry.blog/%e3%80%90%e6%90%ad%e4%b9%97%e8%a8%98%e3%80%91jal%e3%83%9e%e3%82%a4%e3%83%ab%e3%81%a7%e8%a1%8c%e3%81%8f%e3%82%a8%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%83%95%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%82%b9%e8%88%aa%e7%a9%ba%e3%83%93/https://www.madamraspberry.blog/%e3%80%90%e6%90%ad%e4%b9%97%e8%a8%98%e3%80%91jal%e3%83%9e%e3%82%a4%e3%83%ab%e3%81%a7%e8%a1%8c%e3%81%8f%e3%82%a8%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%83%95%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%82%b9%e8%88%aa%e7%a9%ba%e3%83%93/#respondTue, 13 Aug 2024 08:56:59 +0000https://www.madamraspberry.blog/?p=3903

大阪・関空からバルセロナまでJALマイルを利用してエールフランス航空のビジネスクラスに搭乗しました。 本記事では1レグ目の大阪KIX→パリCDG区間の搭乗記として特典航空券の詳細、機内食についてご紹介いたします。 約15 ... ]]>

大阪・関空からバルセロナまでJALマイルを利用してエールフランス航空のビジネスクラスに搭乗しました。

本記事では1レグ目の大阪KIX→パリCDG区間の搭乗記として特典航空券の詳細、機内食についてご紹介いたします。

約15時間の超ロングフライトになるため、できるだけ体力を温存したいという思い、そして美食の国おフランスの機内食も楽しみたいなと思いからビジネスクラスを選択。結果的に機内食だけでなく、CAさんのサービス面も申し分なく非常に満足したフライトとなりました。

それではご覧ください。

エールフランス航空はJALマイルで発券可能

JALはワンワールドに加盟、一方、エールフランス航空はスカイチームに加盟しておりアライアンスが異なりますが、JALとエールフランス航空は提携しているためJALマイルを利用して特典航空券の発券が可能です。

KIX – CDG – BCN ビジネスクラス発券詳細(片道)

エールフランス航空便はJAL便同様に片道での発券が可能です。そして、エールフランス航空便を発券するメリットとして最も特長的なのが燃油サーチャージが不要(日本発のみ)であることです。JAL便の場合は例外なく燃油サーチャージが必要で、ヨーロッパ方面は35,000円も掛かるのが痛いところです。(2024年8月時点)

運航会社エールフランス航空
発券区間大阪(KIX) →パリ(CDG)→バルセロナ(BCN)
フライト時間 KIX → CDG:14時間55分
CDG → BCN:1時間50分
JALマイル数ビジネスクラス:80,000マイル/人
税金等7,370円/人(発券時点) ※燃油サーチャージ不要(日本発のみ)
エールフランス航空ビジネスクラス 発券詳細

往復で発券すると更にお得です

自分は往路のみ8万マイルで片道発券をしましたが、往復の場合は11万マイルで発券できます。単純に2倍したマイル数よりも5万マイルも少なく、パーセンテージで約31%ディスカウントされますので往復での発券がおすすめです。自分の場合は復路便が希望日程で取れなかったため已む無く片道発券とした次第。

KIXエアサイドラウンジ

関空でのエールフランス航空便指定ラウンジは「KIXエアサイドラウンジ」です。インテリアはモダンでBGMもクラシック音楽と落ち着きのあるラウンジです。外に面しているため明るく、飛行機の離発着を眺めることができます。

フードはホットミール、コールドミール、スープやサラダ、デザートなどひと通り揃っています。

アルコール類はスパークリングのほか、ビールやワイン(日本製)、日本酒などラインナップも豊富でした。

AF291便ビジネスクラス搭乗記(KIX→CDG)

こちらが搭乗するAF291便です。機材はB772で羽田便の77Wと比べるとちょっと古いのですが熟成されているということでパリまで安全運行でお願いします!

シート・アメニティ・ウェルカムドリンク

シートは5A。トリコロールカラーに気分も盛り上がります。なお、当日のビジネスクラスはオリンピック開催直前のためか満席でした。

アメニティポーチにはクラランス製のクリーム類、歯ブラシ、アイマスク、靴下、ボールペンなどが入っています。

ウェルカムドリンクはシャンパンを選択。提供はもちろんグラスで、です。

シートの奥行きは余裕たっぷりで足元の幅も広々しています。

1回目の食事

前菜1つ目はクリームチーズをスモークサーモンで包んだもの、箱の中はチーズクラッカーでしっとり、濃厚でやみつきになるほど。ドリンクは再びシャンパンをいただきます。銘柄はポメリー・ブリュット・ロワイヤルで芳醇な香り。

前菜2つ目は真ん中がホタテの冷製サラダ、右手はキノコ類・ネギのソテー(牛蒡のピューレ添え)、左手奥はグリーンサラダ。ブラックペッパーとオリーブオイルを掛けていただきます。シンプルな味付けですが、素材の良さが引き立つように工夫されていると感じました。とっても美味しい!

そして、ちょっと感動したのがイズニーのバターです。初めて口にしましたが、とてもフレッシュでミルキー、口溶けも良いですね。バター単体でもいくらでもいける気がします。さすがフランス産だわーと勝手に納得。

メインには牛肉フィレを選択。赤ワインとともに。

お肉の方は肉質、マスタードソースともに今ひとつだったかな。付け合わせのマッシュポテトと温野菜は美味しかったです。

高度1万メートルでいただく料理ですので多くは望みません。

続いてデザートの盛り合わせ。真ん中のチーズはコクがあって美味しかったなぁ。

食後にコニャックとパン、もちろんイズニーとともに。コニャック(VSOP)は香り豊かで旨い。普段コニャックは飲まないのですがすっかり気に入りました。

スイーツはエクレアとフルーツの盛り合わせ。

瑞々しいフルーツ

おやつ

食べることを生きがいとしている妻からキッシュが美味しいよと報告あり。他にもギャレーにお菓子などもあるよと。

ギャレーに行ってみるとチョコやキャラメル、もみじ饅頭、スナック類やカップヌードルが置かれており自由にいただけます。CAさん同士もおしゃべりしたりカジュアルな雰囲気で接してくれるのが好感が持てます。

キッシュはオーダー制なのでカフェオーレとともにオーダしました。サーブされたキッシュはサーモンが入ったものでとても美味しかったです。

大きな揺れにも遭わず順調なフライト。ゴビ砂漠からカザフスタンを通過し黒海の上あたり。

2回目の食事

到着2時間前に2回目の食事です。メインはクリームソースのペンネを選択。泡とオレンジジュースとともにいただきます。

デザートはチェリーと苺の入ったフランスの伝統菓子「クラフティ」とコンポート。

着陸態勢に入りパリ上空を飛行中、エッフェル塔が見えました。グッドタイミング!

最後に

JALマイルを利用してエールフランス航空のビジネスクラスに搭乗しました。機内食とドリンクは期待を上回り、CAのサービスも必要にして十分で程よい距離感が心地よかったです。

偶然にもこのフライトが41年間のラストフライトとなる日本人CAさんがいらっしゃいました。機長が機内アナウンスでその旨発表した瞬間、あちこちで労をねぎらう拍手が湧き起こり、こちらまでウルっと来てしまいました。

続いて、パリ→バルセロナまでの搭乗記も作成しますのでよろしければご覧ください。

]]>
https://www.madamraspberry.blog/%e3%80%90%e6%90%ad%e4%b9%97%e8%a8%98%e3%80%91jal%e3%83%9e%e3%82%a4%e3%83%ab%e3%81%a7%e8%a1%8c%e3%81%8f%e3%82%a8%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%83%95%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%82%b9%e8%88%aa%e7%a9%ba%e3%83%93/feed/0
【コンラッドソウル宿泊記】客室、エグゼクティブラウンジ、朝食を紹介〜話題?のドラマロケ地も訪れましたhttps://www.madamraspberry.blog/%e3%80%90%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%83%a9%e3%83%83%e3%83%89%e3%82%bd%e3%82%a6%e3%83%ab%e5%ae%bf%e6%b3%8a%e8%a8%98%e3%80%91%e5%ae%a2%e5%ae%a4%e3%80%81%e3%82%a8%e3%82%b0%e3%82%bc%e3%82%af%e3%83%86%e3%82%a3/https://www.madamraspberry.blog/%e3%80%90%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%83%a9%e3%83%83%e3%83%89%e3%82%bd%e3%82%a6%e3%83%ab%e5%ae%bf%e6%b3%8a%e8%a8%98%e3%80%91%e5%ae%a2%e5%ae%a4%e3%80%81%e3%82%a8%e3%82%b0%e3%82%bc%e3%82%af%e3%83%86%e3%82%a3/#respondSat, 13 Jul 2024 12:48:49 +0000https://www.madamraspberry.blog/?p=3770

1泊目に水原(スウォン)で水原華城を散策し、水原カルビ、ヘジャングッ(牛すじチゲ)といった日本ではなかなか味わうことのできないローカルグルメを堪能した翌日は、ソウルに移動し「コンラッドソウル」に家内とホテルステイです。 ... ]]>

1泊目に水原(スウォン)で水原華城を散策し、水原カルビ、ヘジャングッ(牛すじチゲ)といった日本ではなかなか味わうことのできないローカルグルメを堪能した翌日は、ソウルに移動し「コンラッドソウル」に家内とホテルステイです。

「コンラッドソウル」には2016年8 月に、そしてコロナ禍前の2019年11月に宿泊しており今回で3度目の滞在になります。2019年11月の際には、ある出来事(単なるわたしのやらかしなんですけど)があってラウンジスタッフの皆さまに手助けしてもらい、難を逃れることができたという苦い思い出のホテルでもあります。

今回の宿泊目的はその時のお礼をするのと、韓国ドラマ「涙の女王」に出てくる「クイーンズデパート(実際は現代百貨店)に行ってホン・ヘイン社長に会うことです(笑)。

アクセス

水原駅からITXセマウル号に乗車し20分で永登浦駅に到着(早い!)。ITXの運賃は4,800KRWでした。

永登浦駅からコンラッドソウルの最寄駅「汝矣島駅」までは地下鉄でわずか1駅で一見近そうですが、汝矣島駅からホテルまで7-8分歩く必要があるため、永登浦駅からコンラッドソウルまでタクシーを利用(5,700KRW)しました。

予約ルートと費用、ダイヤモンド会員のアップグレードの有無は?

予約はヒルトン公式サイトから、最安のツイン・デラックスルームを「HPCJ」プランで予約(387,750KRW)。

ヒルトン・ダイヤモンド会員のステータスでエグゼクティブルームへのアップグレードをほのかに期待しましたがあえなく玉砕。アサインされたお部屋はツイン・デラックスで予約と同じカテゴリーでした。(ダイヤモンド会員の場合、エグゼクティブラウンジへのアクセス権と朝食2名分の特典はございます)

ツイン・デラックスルーム(リバービュー)紹介

こちらがアサインされた18階デラックスルーム(リバービュー)になります。広さは48㎡と必要十分です。

前日のフォーポイントバイシェラトン水原から移動すると、トイレはオートフラッシュでないのが古さを感じ、トイレットペーパーのクオリティも差を感じます。

部屋からの眺望(夜)。艶めかしいライティング。。

翌朝は晴天でソウルタワーも見えました。

エグゼクティブラウンジのカクテルタイムは時間制の運用に

エグゼクティブラウンジの営業時間は、7:00 〜 22:00です。フードとドリンクの提供時間は以下を参照ください。

前回宿泊時からの変更点として、カクテルアワーが2部制になっていました。利用時間も1時間ときっちり定められ、入替制になります。混雑を回避するためとはいえ、中々の早食い競争であり、まったりお酒を愉しむという訳にはいきませんでした。

カクテルアワーのフードはデザート含め前回よりかなりレベルアップしていただけに残念ではあります。

エグゼクティブラウンジのフード&ドリンク提供時間
  • 朝食  :7:30 〜 10:30
  • クロワッサン&デニッシュ:11:00 〜 12:00(平日のみ)
  • ハイティー:14:30 〜 16:00(平日のみ)
  • カクテルアワー(2部制) 17:00 〜 18:00 と18:15 〜 19:15

エグゼクティブラウンジ全景

カクテルアワーのフードプレゼンテーション

カクテルアワーでいただいたフード・デザート・ドリンク

フードはサーモンとソーセージが美味しかったです。ケーキもあり内容はかなり充実しておりました。

クロワッサン&デニッシュタイム

クロワッサン&デニッシュタイムは、11:00 〜 12:00(平日のみ)です。

朝食「ZEST」

朝食会場の「ZEST」は2階にあり、営業時間は6:30 〜 10:30です。

現代百貨店と汝矣島公園散策

天気が良いので散歩日和です。近隣の現代百貨店、汝矣島漢江公園、汝矣島公園を散歩しました。

現代百貨店は、韓国ドラマ「涙の女王」の中で「クイーンズデパート」として使われましたね。もちろん、ホン・ヘイン社長(キム・ジウォン)がデパート内を練り歩いているのをチェックしに行きましたよ。

最後に

2019年11月以来、4年半ぶりにコンラッドソウルを再訪しました。エグゼクティブラウンジのフードプレゼンテーションは前回よりかなり充実していてよかった反面、カクテルタイムは時間制で1時間での入れ替えとなり、呑んだくれには厳しい運用となっておりました。混雑を避ける目的としては正しいのかもしれませんが。。

そして、開業が2012年12月と12年近く経過しているため室内の設備面も若干古さを感じますので今後のアップデートに期待したいところです。

]]>
https://www.madamraspberry.blog/%e3%80%90%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%83%a9%e3%83%83%e3%83%89%e3%82%bd%e3%82%a6%e3%83%ab%e5%ae%bf%e6%b3%8a%e8%a8%98%e3%80%91%e5%ae%a2%e5%ae%a4%e3%80%81%e3%82%a8%e3%82%b0%e3%82%bc%e3%82%af%e3%83%86%e3%82%a3/feed/0