客室紹介編です♪
宿泊記①のエグゼクティブラウンジ紹介は夫が作りましたが、
こちらは妻のラズベリーが書きますのでよろしくお願いします。

予約は公式サイトから
先ず予約は、新羅ホテルの公式から行いました。
ワンハーモニーのエクスクルーシブ会員でもあるのですが、新羅ホテル公式の方が主に費用面で条件が良かったです。

お代は早割会員価格で60万ウォンちょっとでした。
その上、公式から予約したからかルームアップグレードがありました♪
予約したエグゼクティブラウンジアクセスがついたビジネスデラックスルーム(43㎡)から、
なんと!
エグゼクティブグランドデラックス(53㎡)の南山ビューにアップグレード♪
しかもこのカテゴリーは低層階からありますが、20階という高層階で23階が最上階でエグゼクティブラウンジとレストランがある造りだから客室としては上から三層目の高さです。

以前楽天トラベルで予約して、エグゼクティブビジネスデラックスに宿泊したときは12階でしたから、今回は公式のパワーを感じます。
さらに新羅免税店で使える50,000ウォンクレジットや免税店のダイヤモンドメンバー資格がもらえました。


お買物したものと免税店地下のラウンジについては最後に記します。
その他、ラウンジアクセスゲストは免税店まで車で個人送迎があります。
寒い日だったのでお言葉に甘えて一回だけ往路に乗ってみましたが、すぐそこなので気恥ずかしくなり、
それ以降は歩いて行きました、徒歩3分弱ですから〜
エグゼクティブグランドデラックス客室紹介
間取りはリビングエリアが広々としたワンルームでジュニアスイートタイプです。
入ってすぐにワーキングデスク、ソファセット、奥にベッドがあり横にクローゼット、突き当たりの水回りはダブルボウルの洗面台に、独立したお手洗い、窓側にビューバスです。
外からはバスルームとベッド横の小さな窓が一つの窓として見えます、というか一つの窓を室内で分けているのですね。






















設備的にはやや古く、コンセントもアップデイトできていない客室ですが、モノトーンのシンプルモダンなインテリアがセンスよくウッドブライドなどウィンドウトリートメントは電動で使いやすいです。
ただリモコンのどこを探してもルーバー角度調整ができないのだけ不思議でした。紐やバーも付いてないしね。
アメニティのTWGお茶などは以前より削減されており(とは言えコットンバッグ)、モルトンブラウンのシャンコンなどもディスペンサーに変わっており、ボディローションのみ以前からの小さいボトルが一個ありました。
フルのアメニティは有償でポーチに入り用意してあります。
しかし、足りないのは歯磨きセットやレザーなどだけで、他は全て備わっているので問題はありません。
ドライヤーはダイソンで素早く乾いて楽でした。
またグランドデラックスルームは、ビューバスで洗い場付きなのでリラックスしたバスタイムを過ごしました。
何か理由があるのかバスソルトはなかったようです。塩分NGのバスタブか配管なのかしら。
バスマットは厚みがある大きめなものが二枚置いてあり、タイル類も多くハイクラスホテルらしさ満点です。

お水は4本ですが、エグゼクティブラウンジにいくらでも置いてあるので利用時にいただいてきました。
バスローブ、スリッパはフカフカのがありますが、日系ホテルのようにパジャマはありませんので要注意です。
そして、エグゼクティブルームゲストはきれいな温浴施設が無料利用できるので気持ち良いです。
大陸のゲストが減っているので利用者はジム会員のアッパークラス韓国人マダムメインなので、皆さん動きや言葉使いが品よくて、今回はとてもリラックスして利用できました。
番外編 新羅免税店でのショッピング
いただいたクレジット5万ウォン、約5,000円を使ってお買物しました。
先ず、免税店地下にあるラウンジに行きダイヤモンドメンバーにアップグレードとパスポートにクレジットを紐づけてもらいます。手続きした日にしかクレジットは使えません。
ラウンジはカフェ内左手に入口があります。
購入品は美容皮膚科ブランド、サーモンから抽出したエキスのリジュランターンオーバーアクティブクリームです。
サーモンは大好物(そうじゃないw)、真面目な話、アレルギーもないから大丈夫、流行りのリジュラン注射をする勇気はないのでクリームで弾力を取り戻そうという作戦です。

価格は「新羅インターネット免税店」の方がデュオでは1,000円以上安いですが、クレジットがあったしその場で受け取れてスムーズな為購入、店頭購入ではサンスクリーンのプレゼント付きです。
「2個セットにはバームのスティックサンスクリーンが付きますよ」と言われて、「そうなの〜ありがと〜」とよくわからずもらってきましたが、なんと日本では2,000円〜3,000円で売られている「現品」UVプロテクションバームだったのです。
人気商品のようで、バーム状サンスクリーンは扱いやすいから夏に夫が使う気満々です。
他ではもう4個目になるバニラコの定番クレンジング(黄色)やビビゴの海苔ふりかけなどメンバー割引で購入しました。


そしてふと思ったのですが、こちらで売っている韓国化粧品たちの売価はオンライン免税店と比べてかなり高いので、この店舗販売って必要!?わざわざ来る人いないよね!?と思いました。
主力はすでにオンライン販売なんでしょうね。
実際、店内は少し閑散としており入店待ちの列が普通だったヴィトンやエルメスもお客さんはゼロ!
昔からあるタクシー領収書を見せるとお買物券がもらえるサービスも縮小して10,000ウォン均一になっていましたが、8,500ウォンのタクシー領収書で10,000ウォンいただきバニラコのクレンジング購入に充てました。因みにクレンジングの価格は店頭が13USドルの値付け、オンラインが1,170円です。(違い過ぎるやん!)
なのでオンラインでもダイヤモンドメンバーのディスカウント(最大20%)はあるから一年以内に使えれば最強だなって思います。
また余談ですが、ラウンジがある地下のカフェからは外に出られて階段で下の道にもおりられます。

下におりてちょっとだけ、『マルシアン』建物も拝んできました。(BBAにしかわからない冬ソナネタでスミマセン)

ここには城壁ウォーキング入口もありましたよ。
